[ノート PC/AIO] インテル® Iris® Xe グラフィクスがインテル® UHD グラフィクスと表示

対象モデル: ノート PC、All-in-One PC

 

インテル® Iris® Xe グラフィックス対応 の PC をお使いにも関わらず、インテル® UHD グラフィクスである旨、デバイスマネージャーで表示される事があります。

こちらは、お使いの PC のメモリ構成がデュアルチャンネル構成ではなく、シングルチャンネル構成である事を意味します。また、グラフィックスの実行ユニットが80未満です。

 

詳細に関しては インテル社サイト をご確認ください。

  

搭載している CPU のグラフィックス機能 (GPU) および実行ユニットの確認方法
  1. インテルの公式ウェブサイトで、お使いのプロセッサー・モデル (CPU) を検索してください。(以下、インテル® Core™ i5-1135G7を例にしています)  
  2. GPU Specifications (GPU 仕様) セクションで、GPU 名と実行ユニットに関する情報を確認できます。※インテル® Core™ i5-1135G7 プロセッサーは、80 個の実行ユニットを搭載しインテル® Iris® Xe グラフィックスを統合しています。 
     
    反例として、インテル® Core™ i7-13620H プロセッサーで、こちらでは、インテル® Iris® Xe グラフィックスを統合しておらず、64個の実行ユニットを搭載しています。 

 

※掲載されている表示画面が英語表記の場合があり、日本語環境でご利用いただいている場合、実際の表示画面と異なる場合があります。

※プリインストールされている OS 以外はサポート対象外となりますので、ご注意ください。

※日本でお取り扱いの無い製品/機能に関する情報の場合があります。

※本情報の内容 (リンク先がある場合はそちらを含む) は、予告なく変更される場合があります。

※修理でご送付いただく際は、ASUS カスタマーサービスセンターなどから特定の物などの送付を依頼されない限り、本体を含め、同梱されていた場合は AC アダプター、電源コードなど、通電系の物は合せてご送付ください。

※お使いのモデルやバージョンなどにより、操作・表示が異なる場合があります。

※記載されている機能の開発およびサポートを終了している場合があります。